2017年03月19日

ミュージックの日

はいさい。
ぐすーよーちゅーうがなびら。
今日も沖縄県の雇用情勢のことを考えるスーパーヤギ、ジョブたんだメェ。

今日3月19日は、日本では「ミュージックの日」とされているメェ。
3(ミュー)19(ジック)の語呂合わせだメェ。

この「ミュージックの日」を制定したのは、「日本音楽家ユニオン」という組織だメェ。
日本演奏家協会という組織と、日本音楽家労働組合という組織が合併して設立された「日本音楽家ユニオン」は、音楽家個人が加盟している、いわば音楽家の権利などを守るための労働組合だメェ。

クラシック音楽、ジャズやポピュラーなどの演奏家や指揮者だけではなく、ボーカリスト、作詞家や作曲家、音楽学校や音楽教室など音楽の教育に関わる人、オーケストラの事務局員など団体の運営に関わる人など、「音楽」という分野で働く人のための組織で、全国で約5000名以上の会員が加盟しているメェ。

音楽の道は、指導者や有名な演奏家、オーケストラ、バンドなどにならないと、生活が安定しにくいと言われているけれど、学校を卒業後に音楽を続けている人は、それこそ星の数ほどいるメェ。
文化としての音楽を担っている人たちが、音楽家として活動を続けられるよう、そして音楽に関する諸権利が守られるよう、活動をしているんだメェ。

音楽の道を志しているキミ、昨日のあきらめないの話がかぶってくるメェ?
大切なのは、まず努力してみること。

興味のあるキミは、日本音楽家ユニオンhttps://www.muj.or.jp/をチェックしてほしいメェ。

このブログが、みんなでグッジョブ運動が、みんなが将来のお仕事について考えるきっかけになれば嬉しいメェ。

それでは今日も、みんなでグッジョーーブ‼


【グッジョブ・リンク】
平成28年度みんなでグッジョブ運動/県民提案型グッジョブ事業
「たのしいグッジョブ」http://tanojob.com/wpdb/

平成28年度みんなでグッジョブ運動/団体等との連携の推進事業
「ルックジョブ石垣・宮古」http://www.okisenkaku.or.jp/

平成28年度みんなでグッジョブ運動/県民提案型グッジョブ事業
「デジラボOKINAWA」https://www.facebook.com/DigiLabOkinawa/

キャリア相談なら、沖縄県キャリアセンター(https://www.career-ce.jp/

沖縄県の雇用状況(沖縄県庁ホームページ・統計情報)
http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/koyo/kikaku/toukei/index.html



同じカテゴリー(働くって?小話)の記事
あきらめない
あきらめない(2017-03-18 19:00)

財務の日
財務の日(2017-03-16 09:00)

世界消費者権利デー
世界消費者権利デー(2017-03-15 09:00)

ホワイトデー
ホワイトデー(2017-03-14 09:00)

サンドイッチの日
サンドイッチの日(2017-03-13 09:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。