2017年03月13日

サンドイッチの日

はいさい。
ぐすーよーちゅーうがなびら。
今日も沖縄県の雇用情勢のことを考えるスーパーヤギ、ジョブたんだメェ。

今日3月13日は、日本では「サンドイッチの日」とされているようだメェ。
3(さん)と3(さん)の間に1(いち)が挟まれていて、サンドイッチ、という若干ムリがあるような無いような語呂合わせだメェ。

サンドイッチ。有名な話で「イングランドのサンドウィッチ伯爵が……」の話は、実話でもあるようだけれど、パンの間に何かを挟んで食べるという料理自体は、紀元前の昔から存在していて、パン文化の国々では一般的な料理でもあったようだメェ。
ただ、サンドウィッチ伯爵が好んで食べていたところから、サンドウィッチという名前が広まったとされているメェ。

このサンドイッチを商売にして売り出そう!
という考えで商売が始まったのも古くて、産業革命の18世紀頃には始まっていたようだメェ。
それが今では、サンドイッチと、そこから生まれたハンバーガーやホットドッグなど、いわゆるパンで挟む料理の有名チェーンが世界中にいくつも展開しているメェ。

必要とされるところに、需要はある。そこに必要とされる商品を持っていくと売れる。
前に記事にした、カリフォルニアゴールドラッシュと、ジーンズの成り立ちも同じような関係だったメェ。
お仕事のチャンスというのは、どこに隠れているか分からないけれど、常にアンテナを張って探していることが大切なのかもしれないメェ。

必要とされているところに、必要な商品を持っていく。
ジョブたんにも何ができるか、考えてみるメェ。

このブログが、みんなでグッジョブ運動が、みんながお仕事のことを考えるきっかけになれば嬉しいメェ。

それでは今日も、みんなで~グッジョーブ‼

【リンク】
平成28年度みんなでグッジョブ運動/県民提案型グッジョブ事業
「たのしいグッジョブ」http://tanojob.com/wpdb/

平成28年度みんなでグッジョブ運動/団体等との連携の推進事業
「ルックジョブ石垣・宮古」http://www.okisenkaku.or.jp/



同じカテゴリー(働くって?小話)の記事
ミュージックの日
ミュージックの日(2017-03-19 09:00)

あきらめない
あきらめない(2017-03-18 19:00)

財務の日
財務の日(2017-03-16 09:00)

世界消費者権利デー
世界消費者権利デー(2017-03-15 09:00)

ホワイトデー
ホワイトデー(2017-03-14 09:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。