2017年03月18日

あきらめない

はいさい。
ぐすーよーちゅーうがなびら。
今日も沖縄県の雇用情勢のことを考えるスーパーヤギ、ジョブたんだメェ。

みんな、「これはムリ。あきらめよう」と思ったことはあるメェ?
何かの目標を立てて、それに向かって頑張っていて、どうしてもその目標が達成できないとき、あきらめることもあると思うメェ。

1989年(平成元年)3月18日、フィギュアスケートの世界選手権で日本人女性として初めて優勝した伊藤みどり(いとう・みどり)さんは、決してあきらめない人だったメェ。

小学生でフィギュアスケートを始めて、すぐに全国に名前が知れ渡った伊藤さんは、中学生の頃にはジュニアだけではなくシニアの国際大会にも出場して、オリンピック日本代表の候補になる選手だったメェ。
さらには「女性選手としては世界で初めて、3回転アクセル(トリプルアクセル)」に成功した選手で、1992年のアルベールビルオリンピックでは、見事に銀メダルに輝くんだメェ。

「ジャンプの申し子」とも呼ばれて、当時の女子フィギュアスケート界では技術的に一歩も二歩も飛び出た選手だった伊藤さん。
でも、そのジャンプのために、実は足のケガに悩まされていたんだメェ。
捻挫(ねんざ)ならともかく、何度も骨折して、そのたびに練習を休んで治療をして、そしてまた練習をして大会に出て、という繰り返しのなかで、伊藤さんは決してあきらめることなく、選手として頑張り続けたんだメェ。

この話、「絶対にあきらめるな」という意味ではないメェ。
なにかをあきらめて、その次に選んだ道で良い方向に進むことも、数多くあるメェ。
ただ、「あきらめる前に、徹底的に頑張る」「やれるだけのことをやった」と言えるまで努力することの大切さを話したかったメェ。

「努力した人が必ず成功するとは言えない。それでも、成功した人は必ず努力している」
だから、まずは頑張ってみようという話だメェ。
3月は新しい道に出発する季節。
みんな、次の季節に向かって、何に頑張るか、考えてみよう。

このブログが、みんなでグッジョブ運動が、みんなが将来のお仕事について考えるきっかけになれば嬉しいメェ。

それでは今日も、みんなでグッジョーーブ‼


【グッジョブ・リンク】
平成28年度みんなでグッジョブ運動/県民提案型グッジョブ事業
「たのしいグッジョブ」http://tanojob.com/wpdb/

平成28年度みんなでグッジョブ運動/団体等との連携の推進事業
「ルックジョブ石垣・宮古」http://www.okisenkaku.or.jp/

平成28年度みんなでグッジョブ運動/県民提案型グッジョブ事業
「デジラボOKINAWA」https://www.facebook.com/DigiLabOkinawa/

キャリア相談なら、沖縄県キャリアセンター(https://www.career-ce.jp/

沖縄県の雇用状況(沖縄県庁ホームページ・統計情報)
http://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/koyo/kikaku/toukei/index.html



同じカテゴリー(働くって?小話)の記事
ミュージックの日
ミュージックの日(2017-03-19 09:00)

財務の日
財務の日(2017-03-16 09:00)

世界消費者権利デー
世界消費者権利デー(2017-03-15 09:00)

ホワイトデー
ホワイトデー(2017-03-14 09:00)

サンドイッチの日
サンドイッチの日(2017-03-13 09:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。